ITコーディネータ富山 富山県

ロゴタイトル
お問い合わせ
  • Home
  • サイトマップ
  • 最新情報
  • ITC活動事例
    • ITコーディネート事例
    • 経営者の声
  • ITCとは
    • IT経営の豆知識
    • コラム
    • ITコーディネータ Q&A
  • ITC富山とは
    • NPO法人
    • ITコーディネータ富山とは
    • 自主研修会
    • 記事一覧
    • 紹介パンフレット
    • 設立趣意書
    • 定款
    • リンク
  • 会員紹介
ITコーディネータ富山メイン画像

更新情報

2025-09-17

「ITC北陸三県合同研修会2025 in 富山」開催のお知らせ

今年度の『ITC北陸三県合同研修会2025 in 富山』の正式案内をお知らせいたします。
皆様、ご参加の予定をお願いいたします!
よろしくお願いいたします。

 

■■開催内容■■

◆ITC北陸三県合同研修会2025 in 富山

テーマ:『生成AI活用交流会』 in 北陸
   ~ 中小企業への生成AI活用支援とITC自身の実践的な活用を考える ~

◆趣旨
 ITコーディネータ協会が設置した「生成AI研究会」にて策定した「中小企業向けAI活用ガイド」の活用と実践方法を学習する「生成AI活用交流会」を全国で初めて開催します。

◆日 時
2025年11月8日(土)13:00~17:00(12:30受付開始)

◆場 所
株式会社富山県総合情報センター
https://www.toyama-tic.co.jp/
〒930-0866 富山県富山市高田527 TEL 076-432-1116 | FAX 076-433-5791
■車の場合
富山駅より約10分 / 富山空港より約15分
北陸自動車道:富山インターより約20分
富山西インターより約15分
■市電の場合(遠地の方にお勧め)
富山駅より大学前行乗車10分、
トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)下車、徒歩10分
■バスの場合
富山駅より小杉高岡方面乗車10分、五福末広町下車、徒歩10分
■駐車場
情報ビル東側無料駐車場 200台収容

※会場周辺には飲食店がございません。ご昼食場所は事前にご確認いただきますようお願いします。

◆参加費
1,000円

◆プログラム (予定)
12:30 受付開始
13:00 主催者挨拶(ITC富山会長 吉田 誠)
13:05 参加届出組織より各組織の活動報告
14:00 休憩
14:10 「生成AI活用交流会」趣旨説明(ITコーディネータ協会会長 野村 真実様)
14:20 「中小企業向けAI活用ガイド」ポイントの紹介(ITC 井上 研一様)
15:10 休憩(グループ作成)
15:20 グループ討議
16:10 各グループ発表、全体意見交換、質疑応答(MC 野村会長)
16:40 今後に向けてのアドバイス (井上様)
16:50 閉会の挨拶

◆その他
1.懇親会
時間:18:00~
場所:新三陽 http://www.shinsanyou.com/map.html
会費:5,000円

2.ITコーディネータの方で、ポイントを希望される方
ITC届出組織主催 知識ポイント4時間分(2ポイント)の受講証明書を発行いたします。

◆参加申込み
ITC富山HP内の下記リンクよりお申込みください。

お申込みフォーム

申込締切 2025年10月24日(金)

◇主催
特定非営利活動法人ITコーディネータ富山(ITC富山)

  • 最新情報
  • ITC活動事例
    • ITコーディネート事例
    • 経営者の声
  • ITCとは
    • IT経営の豆知識
    • コラム
    • ITコーディネータ Q&A
  • ITC富山とは
    • NPO法人
    • ITコーディネータ富山とは
    • 自主研修会
    • 記事一覧
    • 紹介パンフレット
    • 設立趣意書
    • 定款
    • リンク
  • 会員紹介

最新情報
ITC活動事例
- ITコーディネート事例
- 経営者の声
ITCとは
- IT経営の豆知識
- コラム
- ITコーディネータ Q&A
ITC富山とは
- NPO法人
- ITコーディネータ富山とは
- 自主研修会
- 紹介パンフレット
- 設立趣意書
- 定款
- リンク
会員紹介
NPO法人 ITコーディネータ富山
〒930-0936 富山県富山市藤木2403-7 株式会社よしだまこと事務所内 Tel:076-493-4410 FAX:076-493-4420
HOME | プライバシーポリシー | サイトマップ

Copyright (c) ITC TOYAMA. ALL right reserved.