ITコーディネータ富山 富山県

ロゴタイトル
お問い合わせ
  • Home
  • サイトマップ
  • 最新情報
  • ITC活動事例
    • ITコーディネート事例
    • 経営者の声
  • ITCとは
    • IT経営の豆知識
    • コラム
    • ITコーディネータ Q&A
  • ITC富山とは
    • NPO法人
    • ITコーディネータ富山とは
    • 自主研修会
    • 記事一覧
    • 紹介パンフレット
    • 設立趣意書
    • 定款
    • リンク
  • 会員紹介
ITコーディネータ富山メイン画像

ITコーディネータ富山

スイッチ

平成18年8月23日
有限会社 オフィスケイ
川上 渉

●突然のエラー

 パソコンに向かって、一生懸命、資料を作っていると、突然エラーになって今までの作業がフイになってしまう。「今までの2時間はなんだったんだー」と叫びたくなる。
 皆さんもこんな経験をされたことはないだろうか?私は懲りもせず同じ過ちを繰り返している。途中で、こまめに保存をしておけばいいのだが、集中力が上がれば上がるほど、保存を忘れ、痛い目に会う。
 先日も痛い目に会い、その時、ふと、リセットキーのことを思い出した。

●リセットキー

 一昔前、あるパソコンのキーボードに、「リセット」というキーがついていた。文字通り、押すとパソコンがリセットされるという危険極まりないキーである。
 お客様も、やはり何度も痛い目に会ったらしく、リセットキーの近くに白い紙を貼って赤マジックで「押すな」と書いてあったりした。
 また、あるお客様は、キャップのような物を自作し、リセットキーに被せて、押せないようにしていた。
 私が以前に勤めていた会社では、非常にシンプルで使いやすいOS(パソコンのオペレーションシステム)を開発していて、この「リセット」キーをうまく活用していた。
 「リセット」キーの後のキー操作により、今の仕事を再開するとか、途中からリスタートするといった風に、「リセット」キーを操作の一部として組み込んでいた。
 今のパソコンにも、こんな機能があって、作業の途中からリスタートできればいいのに、とつい思ってしまった。

●傾聴のスイッチ

 「リセット」キーを意識して押すか、意識せずに触れてしまうか、ということを考えていると、あるコーチングの先生の言葉を思い出した。
 「コーチングを行なおうとする時は、コーチングをスイッチを入れます。」という一言である。
 最初は、何のことだかさっぱり解らなかったが、最近は、「傾聴のスイッチ」を意識して使えるようになってきた。(ほんの少しだが)
 コーチングは、質問をし、返答を引き出すことによって、相手をその気にさせていく技術である。
 私が初めてコーチングをやったころは、相手が話している最中に、「次は何を質問しようかな」などと考えていて、「あれっ、相手は今なんて答えたのだろう」ということが何度かあった。すごーく反省して、どうしたら相手の話をちゃんと聞けるのか、一生懸命考えてみた。
 すぐ答えが見つかった訳でも、完璧な答えが見つかった訳でもないが、今の私の感覚では、相手の話に興味津々になる、といったところだろうか。
「さあ、この人はどんな話をしてくれるのだろうか?」と思って、身を乗り出すというのが、私流の「傾聴のスイッチ」である。
 少しづつではあるが、仕事の時には、意識せずともスイッチが入るような感覚も感じている。
 こんな私も、家では子供たちから、「パパ、最後まで聞いてよ!」なんて言われているので、全くスイッチが入っていないのだなと、反省しきりである。

  • 最新情報
  • ITC活動事例
    • ITコーディネート事例
    • 経営者の声
  • ITCとは
    • IT経営の豆知識
    • コラム
    • ITコーディネータ Q&A
  • ITC富山とは
    • NPO法人
    • ITコーディネータ富山とは
    • 自主研修会
    • 記事一覧
    • 紹介パンフレット
    • 設立趣意書
    • 定款
    • リンク
  • 会員紹介

最新情報
ITC活動事例
- ITコーディネート事例
- 経営者の声
ITCとは
- IT経営の豆知識
- コラム
- ITコーディネータ Q&A
ITC富山とは
- NPO法人
- ITコーディネータ富山とは
- 自主研修会
- 紹介パンフレット
- 設立趣意書
- 定款
- リンク
会員紹介
NPO法人 ITコーディネータ富山
〒930-0936 富山県富山市藤木2403-7 株式会社よしだまこと事務所内 Tel:076-493-4410 FAX:076-493-4420
HOME | プライバシーポリシー | サイトマップ

Copyright (c) ITC TOYAMA. ALL right reserved.