ITコーディネータ富山 富山県

ロゴタイトル
お問い合わせ
  • Home
  • サイトマップ
  • 最新情報
  • ITC活動事例
    • ITコーディネート事例
    • 経営者の声
  • ITCとは
    • IT経営の豆知識
    • コラム
    • ITコーディネータ Q&A
  • ITC富山とは
    • NPO法人
    • ITコーディネータ富山とは
    • 自主研修会
    • 記事一覧
    • 紹介パンフレット
    • 設立趣意書
    • 定款
    • リンク
  • 会員紹介
ITコーディネータ富山メイン画像

ITコーディネータ富山

IT導入で注意すること

最初に、普通の物品購入とIT関係の購入は、全然違うということ声を大にして申し上げたいと思います。
物品購入では、まず業者に見積書を要求するとこらから始まります。あとは比較選択をして、或いは値切り交渉をして購入となるのが普通かと思います。しかし、ITではこの方法で購入すると、ほとんどの場合失敗します。
失敗とは、過剰投資、過少スペック(機能・能力不足)、不適合などがあります。ハードウェアの購入の場合は、不適合はさすがに気付くでしょうが、過剰投資や過少スペックをあとにならないと気付かないため、気づいた時はあとの祭りということもあります。
ソフトウェアの場合は、高い買い物をしたにも関わらず、使われないままに終ってしまうことも少なくありません。例えそれが廉価なパーケージソフト(市販のソフト)でも同じです。
ITの導入においては、ソフトでもハードでも、重要なことは、過剰もなく過少もなく、適正なもの選ぶことですが、これは結構難しいことです。
間違いなく言えることは、見積をもらって高い安いだけで決めては、まず適正なものには出会えません。そこが物品購入と違うことです。
安いからとか早いからとか、勧められたからという理由で買うのではなく、自社にとってどういうものが必要なのか、それを見極めて導入を決めていただきたいと思います。
こんな時に本当に力になるのが、我々ITコーディネータだと自負しております。
まずは、気軽にご相談ください。

2011年9月25日

(I.S.K有限会社 梶野 達也)

  • 最新情報
  • ITC活動事例
    • ITコーディネート事例
    • 経営者の声
  • ITCとは
    • IT経営の豆知識
    • コラム
    • ITコーディネータ Q&A
  • ITC富山とは
    • NPO法人
    • ITコーディネータ富山とは
    • 自主研修会
    • 記事一覧
    • 紹介パンフレット
    • 設立趣意書
    • 定款
    • リンク
  • 会員紹介

最新情報
ITC活動事例
- ITコーディネート事例
- 経営者の声
ITCとは
- IT経営の豆知識
- コラム
- ITコーディネータ Q&A
ITC富山とは
- NPO法人
- ITコーディネータ富山とは
- 自主研修会
- 紹介パンフレット
- 設立趣意書
- 定款
- リンク
会員紹介
NPO法人 ITコーディネータ富山
〒930-0936 富山県富山市藤木2403-7 株式会社よしだまこと事務所内 Tel:076-493-4410 FAX:076-493-4420
HOME | プライバシーポリシー | サイトマップ

Copyright (c) ITC TOYAMA. ALL right reserved.